木造中学校WEB |
ブログ
12月1日 校長室だより
11月28日 生徒会役員選挙立会演説会&パネルディスカッション
この日に、木中生徒会役員選挙立会演説会とパネルディスカッションが行われました。立候補者の前向きで力強い決意と「木中をこんな学校にしたい」という熱い思いが感じられる素晴らしい演説会とパネルディスカッションでした。これからの生徒会活動が楽しみです。
最後に3年生学年会長から「こんなにやる気のある人達がこれから生徒会をリードしていくんだなあと思うと、木中の未来は明るいなあと感じた」と温かく優しいエールが送られました。
ぜひ、全校生徒が協力して、自分たちの学校を自分たちの手で、より良いものに創り上げていってほしいと思います。期待しています。
11月27日 PTA研修委員会「あんよ・せらぴー講習会」と「給食試食会」
この日、本校PTA研修委員会主催で、「あんよ・せらぴー講習会」と、「給食試食会」が開催されました。
参加者たちは、講師の指導による脚のマッサージですっきりしたあと、本校栄養教諭による給食の説明を聞きながら、生徒たちが毎日食べている給食を味わっていました。
11月21日 「エッグカレー」と「つがるのジェラート第5弾」
この日の給食は、エッグカレー、カリフラワーのサラダ、つがるのジェラートでした。
つがるのジェラートは今回で第5弾。「りんご&シナモン」味でした。つがるのりんごを贅沢に使用したジェラートで、りんごの果肉が入っていて触感も楽しめました。
また、本校のカレーは、麦ごはんの上にスパイスの効いたカレーがかけられており、いつもおいしくいただいております。
月に一度のジェラートは来月が最後です。何が出るのか楽しみです。
11月17日 校長室だより
11月16日岩木山(3階からの眺め)
11月14日「ふるさと産品給食」
つがる市教育委員会より、つがる市産のつがるロマンや豚肉、長いもやネギなどたくさんの食材を提供していただきました。
この日は、つがる市産食材が盛りだくさんの「つが~るちゃん豚汁」や「青森県産のホッケフライ」、「県産カットりんご」が給食に登場しました。
10月30日 「芸術鑑賞教室」
この日は、芸術鑑賞教室として、劇団「風の子北海道」による『ボクラのばにしんぐぽいんと』という演劇を鑑賞しました。全校を午前の部、午後の部の2回に分けて鑑賞しました。体育館のステージではなく生徒たちと一緒のフロアで3人の役者によって演じられました。
劇の内容は、主人公の女の子がアイドルになりたくて勉強しようと、劇団の実習生になるところから始まります。あることをきっかけに、主人公と劇団員2人は、「お金とは何か」、「幸せを求めて人間が考え出した様々なことは、本当に子どもや人間の幸せにつながっているのか?」を様々な視点から考えていきます。
劇中、私たちの身の回りにある新聞紙や段ボール、布、空き瓶などを使った見事な演出で、子どもたちの興味を誘っていました。「人間は粘土でできている、作り直すことができる。」この言葉は劇中で何度か出てきた台詞です。私はこの言葉が強く心に残っています。
題名の「バニシング・ポイント」とは「消失点」という意味だそうです。
「何かが消えてなくなるというよりも新しく生まれる点を、見ている中学生と共に探していきたい。(劇団HPから)」という願いが込められいるようです。
10月30日 「豚丼」と「つがるのジェラート第4弾」
この日の給食は、豚丼と、つがるのジェラートでした。
つがるのジェラートは今回で第4弾。「カシス&ベリー」味でした。真っ赤な甘酸っぱいソースの下に、甘いベリー味のジェラートがおいしかったです。私はキンキンに冷えたジェラートよりも、少し溶けた感じが好きなので、手でしばらく持ったあと食べました。]
10月26日 ジョブカフェ講演会
この日は、2,3校時に3学年、5,6校時に1学年を対象に、「青森県若年者就職支援センター ジョブカフェあおもり」さんから講師をお招きして、「ジョブカフェあおもり講演会」を開催しました。
将来の仕事についての講話に、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
10月25日 給食リクエスト第1位 『オムライス』
この日の給食は、オムライスでした。7月の全校レクのスタンプラリーで実施された給食リクエストで、第1位を獲得したメニューです。
チキンライスの上に、楕円形の卵をのせ、自分で切れ目を入れて広げるとトロッと半熟風の卵が広がるセルフオムライスでした。とてもおいしかったです。
2023_1020 校長室だより
10月14、15日 令和5年度 木中祭
2日間にわたって、令和5年度木中祭を開催しました。
この日まで準備にあたった生徒の頑張りと、保護者の皆様、地域の皆様方のご協力があり、無事終えることができました。
この場をかりて、感謝申し上げます。ありがとうございました。
10月14日 立派なネギを頂きました。
本校保護者の長内さんから、明日の木中祭食堂で使うネギを頂きました。
ありがとうございます!おいしくいただきます。
2023_1006 校長室だより
10月3日 PTA研修委員会「楽しみながら学ぶドリップコーヒー講座」
この日は、本校にて市内にある「自家焙煎工房 アウル∞珈琲」の店主 野呂 直毅 氏から、コーヒーの淹れ方にまつわる基礎知識を学びました。
丁寧に焙煎されたコーヒー豆からドリップされたコーヒーの香りで室内が包まれ、参加者からは、「日常を忘れる~」などの言葉が漏れていました。
9月23日豚肉のにんにく塩麴炒め
この日の給食は、つがる市の木村牧場さんから「つがる豚」を、同じく黒滝農園さんから「にんにく塩麴」を提供していただきました。この2つを使って作られた豚肉のにんにく塩麴炒めは、白いご飯によく合う味でした。
2023_0922 校長室だより
9月21日 新メニュー「三色そぼろ丼」とつがるのジェラート第3弾
この日の給食は、新メニューの三色そぼろ丼と、つがるのジェラート「メロンとマロン」でした。
鶏そぼろとたまごそぼろをご飯の上にのせて完成。鶏そぼろには、大豆ミートも使われていました。大豆ミートは、大豆から作られていますが、まるでお肉のようで、おいしかったです。
また、つがるのジェラート第3弾は、「メロンとマロン」味でした。カットしたメロンの果肉と栗がそのまま入っていました。
2023_0901 校長室だより
〒038‐3141
青森県つがる市木造浮巣20番地
TEL:0173‐42‐3250
FAX:0173‐42‐1594