木造中学校WEB |
ブログ
環境整備のご協力ありがとうございました。
6月24日、今年度初の環境整備が行われました。第1回は花壇の整備と草刈り。花壇にはマルチが敷かれ、駐車場奥の草がキレイに刈り取られました。マルチ敷きには先生方も参加してくださり、50mほどの花壇にきれいにマルチが敷かれました。また、駐車場奥の草がきれいに刈り取られ、見通しがとても良くなりました。今後は生徒の手で花が植えられ、木中の環境を彩ってくれることでしょう。朝早くから参加してくださった保護者の皆様、先生方、本当にありがとうございました。
次回、第2回の環境整備は8月26日を予定しています。ご協力よろしくお願いします。
体育大会でのテント設営に協力
6月17日、雲一つない晴天のもと開催された体育大会は、有観客の屋外開催としては5年ぶりということもあり、多くの家族が応援に駆けつける姿が見られました。
PTAでは生徒の熱中症対策としてテントを設置したいという学校の要望を受け、開催2日前に運搬と組み立てを行うとともに、当日の朝に設営を行いました。
また、片づけの際は、お母さん方を含む多くの保護者に協力いただき、スムーズに作業をすることができました。
設営、撤去にご協力いただいた会員の皆様、トラックをお貸しいただいた会員の皆様、本当にありがとうございました。
今年も参加します!馬市まつり
6月7日、3学年PTA役員会・PTA馬市まつり委員会が合同で開かれました。
この日は、馬ねぶた制作や運行、仮装といった各役割の主担当者・副担当者を決めたほか、準備するものや今後のスケジュールなどを確認しました。
木造中学校では、今年も馬ねぶたを制作して、3年生が踊りを披露し、保護者が仮装して馬市まつりの「馬ねぶたパレード」に参加します。
8月27日の本番に向けて、今年の馬ねぶた制作には、地域の建設会社や高校生が協力してくれているおかげで、順調に作業が進んでいます。目指せ!念願の入賞!
役員会で事業計画と協力体制を確認
6月1日、令和5年度第1回役員会が開催されました。
昨年度の役員会はすべて中止していただけに、久しぶりの開催となりました。
この日は事業計画の確認のほか、体育大会への協力などについても議題として取り上げられました。
時折談笑を交えながらもいろいろな視点での意見やアイデアが出され、役員会のような話し合いの場は大事だなということを改めて感じました。
PTAの元気な活動は組織会から!
5月12日、専門委員会組織会が開催されました。
木造中PTAでは、学年委員会の委員が「広報」「研修」「健全育成」「環境整備」「馬市まつり」のいずれかの委員会にも所属する組織体制で運営されています。
この日は、各委員会の委員が集まり、今年度の計画について話し合う大事な会議でしたが、多くの活動が以前のようにできつつあることから、どの委員会でも活発で前向きな意見が出されていました。
いよいよ今年度も活動開始です!
会員自身も楽しみながら活動できればいいですね☆
5月15日 ビビンバ丼
2023_0512 校長室だより
2023_0428 校長室だより
今年度のPTAは総会からスタート!
新年度がスタートして間もなくひと月。
今年度最初の授業参観、学級懇談、そして4年ぶりのPTA総会が行われました。
保護者にとって、子どもたちの学校での様子を見ることができる数少ない機会とあって、本当に多くの保護者が参観に訪れていました。
そのため、少し遅れていった私は駐車場所を探すのに一苦労でした(汗
落ち着いて授業を受ける一方、休み時間には友達と楽しく会話したり、保護者に元気に挨拶したりする姿から、学校生活を楽しんでいることをうかがい知ることができました。
PTA総会にも本当に多くの保護者に出席いただき、無事に今年度の事業計画案等について可決いただきました。
チャレンジと持続可能性を意識しながら、今年度も元気に活動していきたいと考えていますので、会員の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
2023_0414 校長室だより
4月10日 入学・進級お祝い献立
2023_0324 校長室だより
2023_0316 校長室だより
3月9日(木)
保護者の皆様、いつも大変お世話になっております。明日は、いよいよ第14回卒業証書授与式です。今回は、数年ぶりに、全校生徒、卒業生保護者、教職員で卒業式を行うことができます。うれしい限りです。今日は、式の予行を行いました。卒業生、在校生ともに本番さながらの真剣な態度でした。明日は、きっと素晴らしい卒業式になると確信しました。
なんと、予行の後、1,2年の生徒会が企画した『サプライズ企画』がありました!写真スライドと音楽、生徒会役員の楽しいナレーションで「卒業生の3年間の思い出」をふり返る企画でした。短い時間でしたが、体育館に素敵な笑顔が広がり、明るい笑い声が響き渡りました。楽しく、ほっこりしたひと時でした。 校長
3月9日 卒業お祝い献立
3月6日 受検応援献立
【この日のメニュー】 ご飯、なめこ汁、県産豚ももカツ、きんぴらごぼう、いよかんゼリー、牛乳
3月3日 ひなまつり献立
【この日のメニュー】 ちらし寿司、花型豆腐ハンバーグ、菜の花のごま和え、湯葉入りすまし汁、ひな祭り三色ゼリー、牛乳
2023_0303 校長室だより
2023_0224 校長室だより
2023_0216,17時間割【訂正版】
※ 時間割が表示されない場合は、以下の「時間割【訂正版】.pdf」をクリックしてください。16日、17日の訂正版(PDF)がダウンロードされますので、閲覧中の端末の任意の場所を指定してください。ダウンロードされたPDFファイルを選択すれば、2月16日、17日の時間割【訂正版】が閲覧可能です。
〒038‐3141
青森県つがる市木造浮巣20番地
TEL:0173‐42‐3250
FAX:0173‐42‐1594