木造中学校WEB |
ブログ
今日も猛吹雪!給食は吹雪を吹き飛ばす倉石牛のビーフシチュー
昨夜から暴風が吹き荒れています。登校時間になると雪も降り始め、前が見えないいわゆるホワイトアウト状態になることも。この前の晴天はどこに行ってしまったのか。まさに、強烈な雨返しです。事故や建造物の破損がないことを願います。明日も、今日と同じような天候とのことですから、登下校時の安全に十分配慮下さい・
今日の給食は、この冬の嵐を吹き飛ばすような、A5ランク倉石牛を使ったビーフシチューでした。大きめの牛肉が堪能できる美味しいシチューでした。県産黒毛和牛の提供も、今回が最後と言うことでした。
久しぶりに見る力強いお日様。
今日は朝から日の光が燦々と降り注ぐ素晴らしい天気になりました。
このような力強いお日様は、数ヶ月ぶりのように思います。
今週初めまでの暴風雪とはうってかわり、春が近づいていることが感じられ嬉しく感じました。
今日、校舎から見た岩木山、八甲田連峰、グラウンドの雪解けの様子をご覧ください。
給食に美味しいリンゴがつきました。
今日の給食は、麺にゴボウを練り込んだうどんを使った山菜ゴボウうどんでした。
具が多くて美味しかったです。ゴボウが練り込まれたうどんも美味しかった。
さらに、つがる市教育委員会から美味しいリンゴも提供してもらいました。
美味しいリンゴをありがとうございました。
今日の給食は、つがるブランドカレーでした。
今日は火曜日。木中では火曜日はカレーの日です。そして、今日のカレーは、つがるブランドカレーでした。
つがる市産の米、豚肉、ゴボウ、トマト、リンゴを使ったカレーで、味に深みがあり、とても美味しくいただいました。
まさに、故郷の味でしたね。
木造高校生から木造中3年生に合格祈願缶バッジをいただきました。
昨日、木造高等学校3年生のみなさんから本校3年生に高校入試にあたっての合格祈願缶バッジを贈呈してもらいました。
木造高校3年生の代表者2名から、3年生各学級の代表者に贈呈された缶バッジは、木造高校3年生がデザインした非売品です。
木造高校の代表者からは、是非、高校入試を乗り切って目指す進路を実現して下さいと励ましの言葉をいただきました。
受けとった、各学級の代表者からは、この缶バッジを励みにして受検勉強に一段と集中して頑張りたいという力強い言葉が聞かれました。
木造高校3年生のみなさん、本当にありがとうございました。
美味しい、つが-るちゃんコロッケ
今日は、温かい1日になりました。
19日の天候からは考えられない温かさ・・・。昨日は、大寒だったのですが・・・。
やはり、気候変動の影響でしょうか。少し、不気味です・・・。
さて、今日の給食には、つがる市産の長芋とゴボウが入った、つがーるちゃんコロッケが出されました。
たしかに、長芋とゴボウの食感のある美味しいコロッケでしたね。
つがーるちゃんの顔を見ていると、食べにくい感じもありましたが、しっかりいただきました。
令和2年度の3学期が始まりました。
令和2年度の木造中学校3学期は、今週の水曜日13日から始まりました。
始業式では、木中生のキリッとした表情が見られ、今学期の成長も期待できることを実感しました。
冬休み期間に大きな事故がなく3学期を迎えられたことを大変嬉しく感じます。
早速、今日15日(金)、3年生の進路対策テスト、1・2年生の冬休み明けテストが行われましたが、落ち着いた雰囲気でテストに臨む姿を見て、今学期の成長への期待が大きくなりました。
12日(火)久しぶりに姿を見せた岩木山と今日の岩木山の写真を掲載します。
今日は、2学期を無事に過ごさせてくれた校舎への感謝の気持ちを込めて校舎の大清掃を実施。
今日はクリスマス・イヴですが、今年度木造中学校の2学期は12月25日(金)までになっています。
今日は明日の終業式を前にして、2学期私たちがとてもお世話になった校舎施設への感謝の気持ちを込めて、校舎の大清掃が行われました。
いつも以上にきれいになった校舎は、先日3年生が作成して贈呈してもらった門松も飾られ、さらに校舎のあちこちにクリスマスの飾りが見られるなど、まさに年末、冬休み目前という雰囲気になっています。
今晩は、生徒の皆さんにサンタクロースからプレゼントが届くことを願っています。
久しぶりに校舎から見えた岩木山
今日は、久しぶりに穏やかな天候となりました。
校舎からは、少しの青空と岩木山の姿を見ることができました。
しばらくこの天候が続いてくれたらいいのですが。
3年生が作った門松を贈呈
3日(木)の午後に3年生が作ったミニ門松を日頃お世話になっている市内の各機関や施設に届けています。
今週は、15日(火)に3年生の代表3名(新谷祐祥君、三戸陽翔君、新岡幸心君)がつがる市役所へ、そして今日の放課後代表4名(飛鳥沙月さん、菊池勝翔君、佐野羽矢斗君、田中萌音さん)が銀杏ヶ丘こども園さんに門松を届けました。
つがる市役所では、職員の方から温かい歓迎を受け、またお礼の言葉をいただきました。
また、銀杏ヶ丘こども園さんでは、子どもたちとの温かいふれあいがありました。
どちらも、3年生にとっては達成感・成就感の高揚につながったようです。対応していただいた、つがる市役所の皆さん、銀杏ヶ丘こども園の皆さん、どうもありがとうございました。
ちなみに今朝、3年生学年朝会で代表(田中萌音さん、江良美唯菜さん、加藤愛菜さん)から木造中学校に門松をいただきました。ありがとうございました。
校舎内に子どもたちの作品がいっぱい。
今週は三者面談週間です。今年度、子どもたちが作成した様々な作品を保護者の方にご覧いただく機会がなかったのですが、この三者面談週間に合わせて各学年でたくさんの作品を展示しています。
美術や家庭科の作品、総合的な学習の時間のまとめ、国語の授業での作品、各学年芽球の活動の様子等、たくさん展示しています。
どれも見応え十分なものばかりで、コロナ禍であっても、しっかり学習活動に取り組んでくれた子どもたちの頑張りが伝わってきます。
保護者のみなさん、どうぞじっくりご覧ください。
多くの作品の中から、いくつかの写真を掲載します。
祝 佐々木健選手 埼玉西武ライオンズ入団(ドラフト2位指名)
今年のプロ野球ドラフト会議で埼玉西武ライオンズから、見事ドラフト2位指名を受けたNTT東日本の佐々木健投手が昨日入団会見を行いました。
つがる市立瑞穂小学校→つがる市立木造中学校→青森県立木造高等学校→富士大学→NTT東日本
の各野球部に所属して、先日東京ドームで行われた都市対抗野球にも出場し決勝戦のホンダ技研との
試合でも見事な投球を見せた佐々木投手。
生粋のつがるっ子が木造中、木造高校野球部出身者として初めてのドラフト指名選手となりました。
本当におめでとうございます。これからの活躍を期待して、木中では1年生教室廊下入り口に、祝福
の横断幕を掲示しました。佐々木投手の活躍が楽しみです。
12月3日(木)3年生が門松作りに挑戦しました。
3日(木)の午後、本校体育館で3年生による門松作り体験が行われました。
これは、本校3学年の保護者である、さとう農園さんのご協力のもとに実施されたものです。
お忙しい中、準備と指導を行っていただいた、さとう農園のみなさんに感謝いたします。
なお、作成した28鉢の門松は2鉢を1対にして、感謝の意味を込めて、つがる市内の14施設に届けることにしています。(1対は木中に設置します。)
作業時の様子と完成した門松をご覧ください。
師走最初の今日。雪雲に覆われた岩木山と久しぶりに見えた青空。
今日の寒さは、今年一番。風も強く、その風には雪も混じっていました。
冬本番が近づいてきましたね。12月1日(火)校舎から見た岩木山と、ちらりと見えた貴重な青空の写真です。
今日から師走。木中には来年の干支である丑さんがたくさん飾られています。
早いもので今日から12月。今年も残り1ヶ月となりました。
木中では校舎の各階段の窓に子どもたちが作った来年の干支である丑の正月の飾りが展示されています。
どの丑さんも、特徴があっていいですね。見ていると心が穏やかになります。
また、季節感を感じさせる「木中ミニ美術館」、木中生の感性の素晴らしさを感じられる素晴らし作品展示になっています。
今日の給食は、県産の帆立がたくさん。
今日の給食には、県産の帆立がたっぷり入った、青森応援!ぜいたくほたて汁がメインメニューとして出されました。
帆立のぷりぷり感、そして出汁が出た美味しい味噌汁でしたね。
今日は、生徒会役員選挙立ち会い演説会が行われました。
今日の午後、体育館で生徒会役員選挙立ち会い演説会が行われました。
定員7名に対して定数の立候補者があり、選挙は行われませんでした。
今日の演説会では、立候補者から生徒会活動にかける思いと取り組みたい内容が話されました。また、責任者からは立候補者の特徴や生徒会役員に相応しい理由が話されました。
各候補者、責任者が伝えていた内容からは、木中の生徒会活動をより充実させて、木中生一人一人の学校生活を充実させるために力を発揮したいという強い思いが伝わってきました。
次期生徒会役員の皆さんの積極的で建設的な姿勢から、木中生徒会の活動が一段と楽しみになりました。
先生たちと協力して、木中での学校生活を充実させていきましょう。そして、よりスマートな木中、木中生を目指していきましょう。
ちょっと写りが悪いのですが、写真を掲載します。
今日はふるさと産品給食の日。メインメニューは、つがーるちゃん豚汁。
今日の給食は、つがる市から提供していただいた、つがる市産の野菜をふんだんに使った豚汁がメインメニューでした。
温かい豚汁美味しかったです。つがーるちゃん豚汁の中のなが芋がホクホクして美味しかったですね。
今日の給食は、青森シャモロックを使った親子丼でした。
青森シャモロックを使用した給食メニュー。今月は、親子丼でした。ボリュームがあり、味と食感が良く、よい出汁が出る青森シャモロック。親子丼でも美味しかったですね。豆腐の磯辺揚げも、美味しかった。
今日の給食は、つがる市産のもち麦を使った麦ご飯が出されました。
今日の給食では、つがるもち麦わかめご飯が出されました。もち麦の混ぜご飯でしたが、その風味、食感が良かったですね。芋の子汁も温かくて美味しかった。
〒038‐3141
青森県つがる市木造浮巣20番地
TEL:0173‐42‐3250
FAX:0173‐42‐1594
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |