ブログ

ブログ

祝 佐々木健選手 埼玉西武ライオンズ入団(ドラフト2位指名)     

 今年のプロ野球ドラフト会議で埼玉西武ライオンズから、見事ドラフト2位指名を受けたNTT東日本の佐々木健投手が昨日入団会見を行いました。

 つがる市立瑞穂小学校→つがる市立木造中学校→青森県立木造高等学校→富士大学→NTT東日本

の各野球部に所属して、先日東京ドームで行われた都市対抗野球にも出場し決勝戦のホンダ技研との

試合でも見事な投球を見せた佐々木投手。

 生粋のつがるっ子が木造中、木造高校野球部出身者として初めてのドラフト指名選手となりました。

 本当におめでとうございます。これからの活躍を期待して、木中では1年生教室廊下入り口に、祝福

の横断幕を掲示しました。佐々木投手の活躍が楽しみです。

 

12月3日(木)3年生が門松作りに挑戦しました。

 3日(木)の午後、本校体育館で3年生による門松作り体験が行われました。

 これは、本校3学年の保護者である、さとう農園さんのご協力のもとに実施されたものです。

 お忙しい中、準備と指導を行っていただいた、さとう農園のみなさんに感謝いたします。

 なお、作成した28鉢の門松は2鉢を1対にして、感謝の意味を込めて、つがる市内の14施設に届けることにしています。(1対は木中に設置します。)

 作業時の様子と完成した門松をご覧ください。

 

今日から師走。木中には来年の干支である丑さんがたくさん飾られています。

 早いもので今日から12月。今年も残り1ヶ月となりました。

 木中では校舎の各階段の窓に子どもたちが作った来年の干支である丑の正月の飾りが展示されています。

 どの丑さんも、特徴があっていいですね。見ていると心が穏やかになります。

 また、季節感を感じさせる「木中ミニ美術館」、木中生の感性の素晴らしさを感じられる素晴らし作品展示になっています。

 

  

今日の給食は、県産の帆立がたくさん。

 今日の給食には、県産の帆立がたっぷり入った、青森応援!ぜいたくほたて汁がメインメニューとして出されました。

 帆立のぷりぷり感、そして出汁が出た美味しい味噌汁でしたね。

今日は、生徒会役員選挙立ち会い演説会が行われました。

 今日の午後、体育館で生徒会役員選挙立ち会い演説会が行われました。

 定員7名に対して定数の立候補者があり、選挙は行われませんでした。

 今日の演説会では、立候補者から生徒会活動にかける思いと取り組みたい内容が話されました。また、責任者からは立候補者の特徴や生徒会役員に相応しい理由が話されました。

 各候補者、責任者が伝えていた内容からは、木中の生徒会活動をより充実させて、木中生一人一人の学校生活を充実させるために力を発揮したいという強い思いが伝わってきました。

 次期生徒会役員の皆さんの積極的で建設的な姿勢から、木中生徒会の活動が一段と楽しみになりました。

 先生たちと協力して、木中での学校生活を充実させていきましょう。そして、よりスマートな木中、木中生を目指していきましょう。

 ちょっと写りが悪いのですが、写真を掲載します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの岩木山は、雪化粧。

 今朝は寒かった!青森市では、今シーズン初めて初氷、初霜を観測したそうですが、つがる市でも場所によっては、午前6時15分頃に0.5℃まで下がったところがあるようです。

 日中は、お日様に恵まれて室内ではポカポカした感じでした。まさに、小春日和でしたね。

 久しぶりに全体を見せてくれた岩木山の写真を載せます。少し、雪が降り積もりキリッとした感じを受けますね。