ブログ

ブログ

令和6年10月20日 木中祭給食「3年生考案メニュー」

この日(木中祭2日目)の給食は、3年生が総合的な学習の時間の中で考えた「つがる市の魅力を発信するメニュー」でした。どのチームのレシピが登場するか、給食の時間まで公表されず、シークレット扱いでした。

午前中の舞台発表のひとつに、この日選ばれた班を含めほかの班が考案したメニューの発表がありました。どの班が選ばれても不思議ではないくらいおいしそうなオリジナルメニューの発表ばかりでした。

当日の給食として登場したメニューは、以下です。

【主菜部門】 とり肉とりんごのハーモ煮ー

【副菜部門】 つがるseaの恵み

【汁物部門】 たげめぇおらんどの野菜スープ

どれも趣向を凝らした、つがる市の魅力がたくさん詰まった料理でした。

この日は、木中祭ということもあり、各学年で時間帯を分け、どの学年も3階ホールで給食を取りました。

また、この日登場した3品は、木中祭に来場した方々にも試食として300食限定で提供されました。

スペシャルなメニューで、とてもおいしかったです。

令和6年10月19-20日 令和6年度 木中祭

2日間にわたって、令和6年度 木中祭を開催しました。

1日目の合唱コンクールに始まり、2日目は各教科で取り組んだ生徒たちの作品展示のほか、地域の方々の協力による展示、保護者の方々による心温まる企画、生徒・教員らの舞台発表などなど生徒・教員・保護者・地域が一体となり最高に盛り上がった2日間でした。

生徒の皆さんお疲れ様でした。それぞれの心に残る2日間だったのではないでしょうか。また、自分たちの頑張りと共に、木中祭を成功させようと支えてくれた多くの人たち(保護者、地域の方々、教職員)に感謝する気持ちを忘れないでほしいと思っています。

最後に、木中祭にご尽力いただいた保護者の皆様、地域の方々にこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

令和6年10月19日 木中祭2日目のお知らせ

木中祭2日目(10/20)に「給食試食」があります。

なお、提供される量は、「試食」ですのでお腹は満たされないかもしれません。また、先着順となりますのでなくなる場合があります。恐れ入りますが、何卒ご容赦ください

以下は、「3学年 総合的な学習の時間部門」からの宣伝です。

「皆さんにお知らせです!私達三年生は総合的な学習の時間の中で『つがる市の魅力を発信しよう』という目的で、地場産品を活用した学校給食のレシピ作りに取り組んできました。木中祭2日目に各グループが、考案したレシピの中から校内投票で見事優秀賞に、輝いたメニュー(主菜・副採・汁物から各1品ずつ)が、給食として提供されます。

当日は数量限定でなんと!

300食用意されます!!

期 日 令和6年10月20日(日)「木中祭2日目」

時間帯 12:50から13:40まで

場 所 2階 技術室

提供されるメニューは当日のお楽しみ!! 皆さんぜひお越しください。」

令和6年9月25日 3学年 地場農産物を使った給食オリジナルレシピの全体発表会

この日は、3学年の総合的な学習の時間の発表会がありました。各グループによる、地域の地場農産物を使った給食オリジナルレシピの全体発表会でした。(発表会3学年の総合的な学習の内容の詳細については、令和6年8月30日 校長室だよりをご覧ください。)

発表会には、保護者の他に、6月の職場訪問に関わった企業の方々の参加もあり、充実したものとなりました。

今回の発表会の投票結果により、10月の木中祭当日の給食が決まります。何になるのか今から楽しみです。

どのグループのレシピも力作ばかりで、全部食べてみたくなりました。ご協力いただいた方々に感謝いたします。

令和6年9月19日の給食(木中初登場メニュー)

この日の給食は、ミートソーススパゲティでした。

今日の麺は、冷凍された麺を調理員さんがひとつひとつ袋詰めをし、スチームで加熱されたものだそうです。また、玉ねぎと人参は機械でカットされることなく、すべて調理員さんの手によって細かくカットされたものだそうで、栄養教諭によれば、かなり時間がかかる作業だったそうです。

ミートソーススパゲティは、本校初のメニューでした。思った以上にボリュームがあり、食べ応えがありました。本格的でとっても美味しかったです。調理員の皆さんありがとうございました。

 

この日の献立 ミートソーススパゲティ、牛乳、カリフラワーのサラダ

  

令和6年9月13日 PTA研修委員会 ドットアート教室と給食試食会

この日は、PTA研修委員会企画の「ドットアート教室と給食試食会」がありました。

講師にアーティストのサイトウパピコ氏をお招きし、ドットアート教室を開催しました。参加した保護者は、直接塗料を手に付けながら、思い思いのデザインで作品を完成させていました。

後半は、給食試食会でした。本校栄養教諭の給食についての説明の後、参加者はこの日の給食を試食しました。

この日の献立は味噌ラーメンでしたが、画像に残すことを思い出したのは完食した後でした。

よって、この日の給食の画像はありません。

 

この日の献立 味噌ラーメン、春巻き、もやしのツナ和え、牛乳

令和6年9月6日 応援よろしくお願いします。

 明日9月7日(土)明後日8日(日)の両日、第2回西北中学校体育大会新人大会が西北地区各会場で開催されます。各部活動の生徒はこれまで自分たちの目標に向かって、こつこつ粘り強く努力を重ねてきました。その姿を心から讃えます。明日は、思いっきりプレーしてください。保護者の皆様、熱い応援をよろしくお願いします。
 競技時間等は各部活顧問から出された要項をご確認ください。

 

そして、給食は「新人戦応援献立」でした。

この日の献立 麦ごはん、ビビンバ丼、ジョア(マスカット味)、わかめスープ

令和6年8月30日 十三湖産のヤマトシジミを寄贈していただきました!

つがる市の車力業協同組合様より、十三湖産のヤマトシジミを20㎏も寄贈していただきました。つがる市は、多くの名産物に恵まれ、このように給食でもおいしくいただくことができます。いつもありがとうございます。

この日の献立:ごはん、牛乳、サバのスタミナ源タレ焼き、五目きんぴら、しじみ汁

 

 

令和6年8月25日 馬市まつり

この日は、馬市まつりがあり、本校も参加しました。今年の馬市まつりは、つがる市市制施行20周年の記念すべき節目にあたり、つがる市内すべての中学校がパレードに参加しました。

木造中学校は、美術部が中心となって制作した馬ねぶたの他、3学年生徒はよさこい、1,2年生は各々が馬をデザインした傘を持って、パレードに参加しました。

沿道からの声援を送っていただいた市民の皆様、馬ねぶたの準備から参加までご尽力いただいた保護者の皆様にこの場をかりて感謝申し上げます。

令和6年7月19 日 馬市まつりの準備が着々と進められています

今年はつがる市市制施行20周年です。

20周年を記念する「つがる市 馬市(うまいち)まつり」に、今年も本校の馬ねぶたが出陣します。(8/25)

現在、馬ねぶたの制作が進められています。

制作・まつりの参加と運営にあたっては、保護者の協力もいただいております。ありがとうございます。

令和6年7月12日 冷やし中華始めました

この季節になれば、「冷やし中華始めました」とギターを抱え熱唱していた芸人さんを思い出します。

 7月12日の献立  冷やし中華  揚げ餃子  クレープ(パイン味)  牛乳

 

令和6年7月6日 今年もつがる市産のメロン、いただきました!

つがる市は、日本有数のメロン産地です。生産者の方々は、高品質で香りよく、とろけるような甘さのメロンを作るために、土づくりから収穫までの100日間、手間を惜しまず大切に育てています。

甘くておいしい、旬のメロンを43玉提供していただきました!調理室できれいに洗い、8分の1にカットされたメロンが提供されました。

全校で、生産者の方々に感謝の気持ちをこめて、大切にいただきました!毎年ありがとうございます。

 

7月6日の献立  キーマカレー  ナン  ブロッコリーのサラダ  つがる市産メロン  牛乳

 

令和6年6月17日 ふるさと産品給食

この日は、青森県の食材を豊富に使用した「ふるさと産品給食」でした。

主菜は、青森県産の鶏肉を使用したチキンカツ。副菜は県産ごぼうと人参をノンエッグマヨネーズとゴマで和えたサラダ。みそ汁は、県産小松菜や生揚げが入っていました。デザートには、青森プリンがつきました。とてもおいしかったです。

令和6年6月7日 西北中体連夏季大会壮行式と中体連応援献立

この日は、次の日から開催される西北中体連に出場する生徒たちの壮行式がありました。応援規律委員会による応援のほかに、全校で取り組んだ応援など、これまでの記憶に残る壮行式の中で一番一体感のある素晴らしい式となりました。「チーム木造中」のパワーを感じました。

私から3つのアドバイスをしました。

1 やってきたことを信じること。

2 相手を尊重し、最後の最後まで力を抜かずにプレーすること。

3 みなさんを支えてくれた家族、指導者、先輩後輩に感謝して試合に臨むこと

 そして、この日の給食は「中体連応援献立『セルフガパオライス』」でした。スポーツに必要な「炭水化物」、「タンパク質」、「ビタミン類」がしっかりとれるメニューとなっていました。

 木中生の皆さん、中体連は全力を出しきってください!!

令和6年5月18日 木造中学校体育大会

爽やかな晴天の元、この日「令和6年度 木造中学校体育大会」が行われました。

見ているだけで力の入る綱引き、3年生による演舞(よさこい)、各学年の工夫を凝らした学年種目、クラス対抗全員リレーなど、生徒たちの勝ち負けを超えた真剣に取り組む姿が印象的でした。

令和6年5月17日  ビビンバ丼

この日の給食は、次の日の体育大会に向けてスタミナがつくようにと、ビビンバ丼でした。

生徒の皆さんはもちろんだと思いますが、職員室でも前日からビビンバ丼を楽しみにする声が教職員から聞こえていました。

 

令和6年5月17日  生徒真ん中の、楽しい学校に!

私は学校は「楽しいところ」でなければいけないと思っています。生徒が「生き生きと活動する」姿が見られないなんて、学校じゃありません。生き生きとした活動があるからこそ、そこに学校の魅力が生まれ、学校が生徒にとって存在価値のあるものになっていく。私は、そう考えています。

4月、新入生が希望を胸に入学してきました。新入生、2、3年生ともに、生き生きとした表情をしていました。1か月余り経った今も、その表情は変わりません。

いよいよ明日は体育大会です。一昨日から全校練習が始まりました。明るく時には笑い声あり、全校がとてもいい雰囲気で練習が進んできました。本番が楽しみです。

体育大会実施の目的は、当日の「楽しみ」だけではありません。ひとつのイベントを創り上げるための苦労や

やりがい、喜び、仲間の大切さ、協力のすばらしさ等を体験できる当日までの準備の「過程」も、子どもたち一人一人にとって成長するための大切な時間なのです。

学年種目(団体競技)の練習にも、力が入っています。目標は「勝つこと」かもしれませんが、ひとつのことにみんなで取り組み、楽しむ。また、時にはトラブルになり苦労する。そんな場面も大切な経験です。

保護者の皆様、当日の生徒の活躍の陰には、様々な「青春ドラマ」が隠れています。そのすべての取り組みに、どうぞ、盛大な声援と拍手をよろしくお願いします。そして、明日は木中生からたくさんのパワーをもらって帰ってください。

 

※明日は気温の上昇が予想されます。保護者の皆様、ご家族も熱中症対策を万全に!

 

校長室だより「initiative(4号)」より

令和6年5月10日 PTA組織会

この日、本校にてPTA組織会が行われました。

夕方からの開催でしたが、多数のPTA役員の保護者の皆様のご参加ありがとうございました。

これからもPTA活動にご協力よろしくお願いいたします。

令和6年4月12日 給食時間の訪問指導

本校の特色ある教育活動の一つに「食育」があります。この日は、給食の時間に栄養教諭が直接1年1組を訪問し、5分程度の食に関する指導を行いました。生徒は給食を食べながら、その日の給食の紹介や様々な話を聴きました。この指導を通じて、給食や食に興味や関心を少しでも持ってもらえたらと思っています。今後も、栄養教諭による食に関する指導が取り組まれます。

この日の献立は味噌ラーメン、ポーク焼売、もやしのツナ和え、ジョア(プレーン)でした。

 

 

令和6年4月9日 給食開始

この日から給食が開始されました。木中は校内に給食室がある自校式給食です。

この日は「入学・進級お祝い給食」でした。

今年度も、生徒たちは学級の仲間と楽しい給食時間を過ごすことになります。

令和6年4月7日 令和6年度つがる市立木造中学校入学式

さわやかな青天のもと、75名の新入生を迎え、この日入学式を執り行いました。

この日、新入生の皆さんに、中学校入学後大切にしてほしいと話したことは以下の3つです。

1 「中学校時代に熱中できるものを見つけ、真剣に打ち込むこと」

熱中できるものにとことん取り組むことは、打ち込んだその「過程」が生きる力になります。

2 「仲間を大切にすること」

友人・仲間は一生の宝物。お互いの「違いや個性」を認め、「対話」を重ね、尊重していくことが大切です。

3 「自分ごととして考えること」

自分の身の回りにあるできごとを「自分事」として捉え、自分の頭で考え、判断して行動することが大切です。

 

入学式の後は、生徒会企画の対面式が行われました。生徒会長のあいさつのほか、新入生ひとりひとりに、美術部の生徒が作成した校歌の歌詞カードを贈るなど、とてもあたたかい会になりました。

新入生の皆さん、これから成長するにあたり、周囲には、たくさんの人たち(ご家庭の人、木中の教職員と、先輩・仲間たち、地域の人たち)がいます。困った時、助けてもらいたいときは周囲の人たちを頼りましょう。そして共に頑張っていきましょう。

保護者の皆様、地域の皆様、今年度も木造中学校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくいお願いいたします。

令和6年4月3日 祝優勝!尊富士

令和6年度最初の記事です。今年度もよろしくお願いします。

 

尊富士は、本校平成26年度の卒業生です。

尊富士は、3月の大相撲春場所で、初日から「昭和の大横綱・大鵬」と並ぶ11連勝、そして110年ぶりの新入幕優勝。そのほか、殊勲賞、敢闘賞、技能賞を受賞しました。さらには、初土俵から10場所での優勝(最速)など、記録づくめの幕内優勝を飾りました。

この日、彼の優勝を祝った懸垂幕が、本校教職員のほか、つがる市市長、同市教育長、本校相撲部員、彼が所属した相撲クラブ関係者、報道陣など多くの人たちに見守られながら校舎壁面に掲げられました。

3月7日 卒業式予行

あした3月8日は、令和5年度つがる市立木造中学校卒業証書授与式です。今日の午前中は予行でした。

予行が終わったあとに、現生徒会役員による催しがありました。時間は短かったものの、心のこもった企画でした。

あしたの卒業式は、参加する人たちの思い出に残る式にしたいですね。

2月14日 バレンタインデー献立

この日の給食は、バレンタインメニューでした。メニューはハヤシライス、ハート型杏仁豆腐、牛乳でした。

バレンタインデーにチョコレートを贈るのは、日本独自の風習だそうで、海外では男女間だけでなく、家族や友人にカードやプレゼントを贈るそうです。

今日の給食にはハートがたくさん隠れていました。ハート形の杏仁豆腐は見つけることができました。しかし、ハヤシライスにもハートのニンジンが入っていたらしいのですが、そのことには気づかずに食べてしまいました。

1月26日 後期生徒総会

この日の午後は、後期生徒総会がありました。

これまでの生徒総会は、各委員会等から年間の計画や反省が書かれた議案書が紙もので全校生徒に配布されていました。今年度から紙ものの議案書は廃止にしました。その代わりに、全校生徒は学級審議のときに、議案書のPDFファイルを自分の端末にダウンロードします。総会当日生徒たちは、体育館に自分の端末を持って参加し議案書を見ます。これにより、紙の使用の削減と、印刷・帳合いの負担が減りました。時代は変わったなぁと思っています。

さて、前半各委員会等の今年度の反省、学級からの質疑・応答に続き、後半は、木中をさらによくするためにどんなことが必要かをいくつかテーマとして上げ、異学年でグループを作りディスカッションを行いました。

最後に、この日の総会で話し合われた内容を「自分事」として捉えて参加できたかどうか全校生徒に聞きました。「できた」と答えた生徒が多かったことに、木中の明るい未来を感じることができました。

1月26日 新メニュー「揚げパン」

この日の給食は、全国学校給食週間にちなみ「昔の給食」として、揚げパンが出ました。揚げパンは、昭和33年頃、東京都の調理員さんが初めて作ったそうです。

この日の揚げパンは、調理室で揚げられた小さなコッペパンに、きなこ砂糖がまぶされていました。

ほかに、山菜ごぼううどん、牛乳、パリパリ漬けが出ました。メインの山菜うどん、揚げパンはもちろんですが、パリパリ漬けが、これまたいい味を出していました。

12月22日 クリスマス献立

この日は終業式でした。そして2学期最後の給食でした。

献立の内容は、カレーピラフ、ABCコンソメスープ、フライドチキン、花やさいサラダ、セレクトデザート、牛乳でした。

セレクトデザート」とは、全校生徒、教職員それぞれが「チョコケーキ」「いちごケーキ」「チョコムース」「いちごカップ」から、事前にひとつ選んだものです。

特別な献立で2学期を締めくくることができました。2学期も毎日おいしい給食をいただくことができました。給食づくりに携わってくださった方々に感謝申し上げます。