ブログ

令和7年8月31日 馬市まつり

この日は「馬市まつり」でした。このお祭りは旧木造町時代から続く、つがる市で最大のお祭りのひとつです。

「馬市まつり」のねぶたは、県内のねぶた・ねぷた祭りとは異なり、各団体が馬の形をした「馬ねぶた」を作り、パレードで練り歩きます。今年の馬ねぶたは、美術部やPTA、学校外部の方々の協力もあり、過去最大の大きさになりました。夏休み中に完成し校内に保管していましたが、外に出すのがとても大変でした。

 

前日(8/30)には、生徒玄関に展示していた馬ねぶたを一度分解し、台車に載せ、パレードの出発地点である「つがる市総合体育館」へ運びました。

またこの日、PTA環境整備部の皆さんの草刈り作業もありました。朝早くからありがとうございます。

 

まつり当日です。給食後に全校生徒が徒歩でつがる市総合体育館へ向かいました。

つがる市総合体育館到着。体育館駐車場は、すでに多くの関係者がパレードに出る順番を待ち、それを見守る人たちでにぎわっていました。

木造中学校は、3年生はよさこいソーラン、1年生は校外学習で作った金魚ねぶたを持ちながら、2年生は「青の煌めきダンス」を披露し、パレードに参加しました。気温が30度を超える暑さの中でのパレードでしたが、沿道からは温かい応援をたくさんいただきました。

ご声援と、この日までご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。