木造中学校WEB |
ブログ
令和6年9月13日 PTA研修委員会 ドットアート教室と給食試食会
この日は、PTA研修委員会企画の「ドットアート教室と給食試食会」がありました。
講師にアーティストのサイトウパピコ氏をお招きし、ドットアート教室を開催しました。参加した保護者は、直接塗料を手に付けながら、思い思いのデザインで作品を完成させていました。
後半は、給食試食会でした。本校栄養教諭の給食についての説明の後、参加者はこの日の給食を試食しました。
この日の献立は味噌ラーメンでしたが、画像に残すことを思い出したのは完食した後でした。
よって、この日の給食の画像はありません。
この日の献立 味噌ラーメン、春巻き、もやしのツナ和え、牛乳
令和6年9月6日 応援よろしくお願いします。
明日9月7日(土)明後日8日(日)の両日、第2回西北中学校体育大会新人大会が西北地区各会場で開催されます。各部活動の生徒はこれまで自分たちの目標に向かって、こつこつ粘り強く努力を重ねてきました。その姿を心から讃えます。明日は、思いっきりプレーしてください。保護者の皆様、熱い応援をよろしくお願いします。
競技時間等は各部活顧問から出された要項をご確認ください。
そして、給食は「新人戦応援献立」でした。
この日の献立 麦ごはん、ビビンバ丼、ジョア(マスカット味)、わかめスープ
令和6年8月30日 校長室だより
令和6年8月30日 十三湖産のヤマトシジミを寄贈していただきました!
つがる市の車力業協同組合様より、十三湖産のヤマトシジミを20㎏も寄贈していただきました。つがる市は、多くの名産物に恵まれ、このように給食でもおいしくいただくことができます。いつもありがとうございます。
この日の献立:ごはん、牛乳、サバのスタミナ源タレ焼き、五目きんぴら、しじみ汁
令和6年8月25日 馬市まつり
この日は、馬市まつりがあり、本校も参加しました。今年の馬市まつりは、つがる市市制施行20周年の記念すべき節目にあたり、つがる市内すべての中学校がパレードに参加しました。
木造中学校は、美術部が中心となって制作した馬ねぶたの他、3学年生徒はよさこい、1,2年生は各々が馬をデザインした傘を持って、パレードに参加しました。
沿道からの声援を送っていただいた市民の皆様、馬ねぶたの準備から参加までご尽力いただいた保護者の皆様にこの場をかりて感謝申し上げます。
令和6年8月23日 校長室だより
令和6年7月22日 校長室だより
令和6年7月19 日 馬市まつりの準備が着々と進められています
今年はつがる市市制施行20周年です。
20周年を記念する「つがる市 馬市(うまいち)まつり」に、今年も本校の馬ねぶたが出陣します。(8/25)
現在、馬ねぶたの制作が進められています。
制作・まつりの参加と運営にあたっては、保護者の協力もいただいております。ありがとうございます。
令和6年7月12日 冷やし中華始めました
この季節になれば、「冷やし中華始めました」とギターを抱え熱唱していた芸人さんを思い出します。
7月12日の献立 冷やし中華 揚げ餃子 クレープ(パイン味) 牛乳
令和6年7月12日 校長室だより
〒038‐3141
青森県つがる市木造浮巣20番地
TEL:0173‐42‐3250
FAX:0173‐42‐1594
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |