ブログ

ブログ

久しぶりに校舎から見えた岩木山

 今日は、久しぶりに穏やかな天候となりました。

 校舎からは、少しの青空と岩木山の姿を見ることができました。

 しばらくこの天候が続いてくれたらいいのですが。

3年生が作った門松を贈呈

 3日(木)の午後に3年生が作ったミニ門松を日頃お世話になっている市内の各機関や施設に届けています。

 今週は、15日(火)に3年生の代表3名(新谷祐祥君、三戸陽翔君、新岡幸心君)がつがる市役所へ、そして今日の放課後代表4名(飛鳥沙月さん、菊池勝翔君、佐野羽矢斗君、田中萌音さん)が銀杏ヶ丘こども園さんに門松を届けました。

 つがる市役所では、職員の方から温かい歓迎を受け、またお礼の言葉をいただきました。

 また、銀杏ヶ丘こども園さんでは、子どもたちとの温かいふれあいがありました。

 どちらも、3年生にとっては達成感・成就感の高揚につながったようです。対応していただいた、つがる市役所の皆さん、銀杏ヶ丘こども園の皆さん、どうもありがとうございました。

 ちなみに今朝、3年生学年朝会で代表(田中萌音さん、江良美唯菜さん、加藤愛菜さん)から木造中学校に門松をいただきました。ありがとうございました。

校舎内に子どもたちの作品がいっぱい。

 今週は三者面談週間です。今年度、子どもたちが作成した様々な作品を保護者の方にご覧いただく機会がなかったのですが、この三者面談週間に合わせて各学年でたくさんの作品を展示しています。

 美術や家庭科の作品、総合的な学習の時間のまとめ、国語の授業での作品、各学年芽球の活動の様子等、たくさん展示しています。

 どれも見応え十分なものばかりで、コロナ禍であっても、しっかり学習活動に取り組んでくれた子どもたちの頑張りが伝わってきます。

 保護者のみなさん、どうぞじっくりご覧ください。

 多くの作品の中から、いくつかの写真を掲載します。

祝 佐々木健選手 埼玉西武ライオンズ入団(ドラフト2位指名)     

 今年のプロ野球ドラフト会議で埼玉西武ライオンズから、見事ドラフト2位指名を受けたNTT東日本の佐々木健投手が昨日入団会見を行いました。

 つがる市立瑞穂小学校→つがる市立木造中学校→青森県立木造高等学校→富士大学→NTT東日本

の各野球部に所属して、先日東京ドームで行われた都市対抗野球にも出場し決勝戦のホンダ技研との

試合でも見事な投球を見せた佐々木投手。

 生粋のつがるっ子が木造中、木造高校野球部出身者として初めてのドラフト指名選手となりました。

 本当におめでとうございます。これからの活躍を期待して、木中では1年生教室廊下入り口に、祝福

の横断幕を掲示しました。佐々木投手の活躍が楽しみです。

 

12月3日(木)3年生が門松作りに挑戦しました。

 3日(木)の午後、本校体育館で3年生による門松作り体験が行われました。

 これは、本校3学年の保護者である、さとう農園さんのご協力のもとに実施されたものです。

 お忙しい中、準備と指導を行っていただいた、さとう農園のみなさんに感謝いたします。

 なお、作成した28鉢の門松は2鉢を1対にして、感謝の意味を込めて、つがる市内の14施設に届けることにしています。(1対は木中に設置します。)

 作業時の様子と完成した門松をご覧ください。

 

今日から師走。木中には来年の干支である丑さんがたくさん飾られています。

 早いもので今日から12月。今年も残り1ヶ月となりました。

 木中では校舎の各階段の窓に子どもたちが作った来年の干支である丑の正月の飾りが展示されています。

 どの丑さんも、特徴があっていいですね。見ていると心が穏やかになります。

 また、季節感を感じさせる「木中ミニ美術館」、木中生の感性の素晴らしさを感じられる素晴らし作品展示になっています。

 

  

今日の給食は、県産の帆立がたくさん。

 今日の給食には、県産の帆立がたっぷり入った、青森応援!ぜいたくほたて汁がメインメニューとして出されました。

 帆立のぷりぷり感、そして出汁が出た美味しい味噌汁でしたね。

今日は、生徒会役員選挙立ち会い演説会が行われました。

 今日の午後、体育館で生徒会役員選挙立ち会い演説会が行われました。

 定員7名に対して定数の立候補者があり、選挙は行われませんでした。

 今日の演説会では、立候補者から生徒会活動にかける思いと取り組みたい内容が話されました。また、責任者からは立候補者の特徴や生徒会役員に相応しい理由が話されました。

 各候補者、責任者が伝えていた内容からは、木中の生徒会活動をより充実させて、木中生一人一人の学校生活を充実させるために力を発揮したいという強い思いが伝わってきました。

 次期生徒会役員の皆さんの積極的で建設的な姿勢から、木中生徒会の活動が一段と楽しみになりました。

 先生たちと協力して、木中での学校生活を充実させていきましょう。そして、よりスマートな木中、木中生を目指していきましょう。

 ちょっと写りが悪いのですが、写真を掲載します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの岩木山は、雪化粧。

 今朝は寒かった!青森市では、今シーズン初めて初氷、初霜を観測したそうですが、つがる市でも場所によっては、午前6時15分頃に0.5℃まで下がったところがあるようです。

 日中は、お日様に恵まれて室内ではポカポカした感じでした。まさに、小春日和でしたね。

 久しぶりに全体を見せてくれた岩木山の写真を載せます。少し、雪が降り積もりキリッとした感じを受けますね。

今日の給食は、青森応援!県産牛のすき煮でした。

 教書給食メニューのメインメニューは、青森県のブランド牛の牛肉を使用した使用した「青森応援!県産牛のすき煮」でした。

 牛肉のうまみが溶けこんだ、美味しいすき煮でしたね。この前の牛丼といい、学校給食としては贅沢なメニューでした。

 

今年度最後の学校環境整備作業(学校花壇の整備作業)が行われました。

 7日(土)午前7時から、PTA環境整備委員会による学校環境整備作業(学校花壇の整備作業)が行われました。

 参加していただいた保護者の皆さんと教職員が協力して作業したところ、あっという間に作業終了となりました。

 天候にも恵まれ一安心・・・。ところが作業が終わってしばらくしたら、急に雨模様になりました。

 どこかに雨男でもいるのでしょうか?

 ご協力いただいた保護者の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。

昨日の給食は、A5ランクの県産牛肉を使った牛丼でした。

 昨日の給食のメインメニューは牛丼。

 その牛肉は、青森県のブランド牛である「十和田湖牛」のA5ランクでした。

 何と贅沢なメニューなんでしょうか。給食で、こんなに美味しい牛丼を食べられるなんて、青天の霹靂でした。

 お米は、青天の霹靂ではなく、もちろん、とても美味しい「つがる市産のつがるロマン」です。

木中生2名が第11回けんしんようエコ絵画コンクール優秀作品賞獲得

 先週末行われた令和2年度木中祭は、子どもたちの工夫や新しい提案がたくさん見られた創造的な内容の木中祭となりました。制限がある中で、充実した内容の木中祭をつくりあげた木中生に感謝したいと思います。

 さて、木中祭が開けた今日、またまた嬉しい出来事がありました。

 それは、青森県信用組合主催の第11回けんしんようエコ絵画コンクールで、3年生一戸綾菜さんと横山実里さんの作品が優秀作品賞に選ばれたのです。

 今日、青森県信用組合堀内理事長、木造支店三浦支店長と担当者の福島さんが来校し、2名の生徒に表彰状と記念品を届けてくださいました。

 堀内理事長さんからは、木中から毎年多数の作品が出展されていることへの謝辞も伝えられました。

 県信用組合の皆さん。どうもありがとうございました。

 優秀作品賞に選ばれた作品を描きあげた、一戸さん、横山さん、おめでとうございます。

15日(木)5校時、3回目の全校合唱練習

 今日の5校時は、3回目の全校合唱練習が行われました。

 各学級の合唱の上達ぶりに目を見張るものがありますが、全校合唱を聴くと鳥肌が立つくらい素晴らしい!

 まだまだ、木中の全校合唱100%とは言えませんが、明後日の合唱コンクール、そして全校合唱では、素晴らしい合唱になることが期待できる歌声でした。その歌声は、しばらく耳に残り、今でも聞こえてきます。

 昨年の合唱コンクール、そして全校合唱の歌声も家に帰ってからもずっと耳に残りましたが、今年もいつまでも耳と心に残る合唱が聴けそうです。

今年度の木中祭ポスターコンクール最優秀賞作品。

 今年度の木中祭ポスターコンクールの最優秀賞には、3年3組一戸綾菜さんの作品が選ばれました。

 一戸さん、おめでとうございます。そして、素晴らしい作品を描いてくれて、どうもありうがとうございます。

今日の給食は、にんにく塩麹野菜炒め。

 久しぶりのブログとなります。今、木造中学校は、週末に控えている木中祭に向けて全力投球中です。

 校舎内には、土曜日の合唱コンクールに向けた歌声が響き、廊下では子どもたちの楽しそうな会話や笑い声が聞こえています。様々な制限がある中で開催する木中祭ですが、子どもたちは木中祭のNew standard.をつくり出すという意気込みをもって準備等に取り組んでくれています。

 どんな状況であっても、前向きに考え、取り組みを始める子どもたちの姿からは、たくさんの勇気と元気をもらっています。

 さて、どんな木中祭になるのか、今からとても楽しみです!

 今日の給食メニューには、木村牧場さんからいただいた豚肉とつがる市のにんにく塩麹を使った野菜炒めがありました。とても、美味!美味しくいただきました。

 にんにく塩麹と豚肉パワーでエネルギーを補充して、週末の木中祭も頑張るぞ!