木造中学校WEB |
ブログ
給食につがる市産のトマトと長いもが登場!
今年もつがる市から、つがる市産のトマトと長いもを提供していただきました。どちらも新鮮で立派なものが届きました。生産者の方々に感謝の気持ちを込めて味わいました。
【本日の給食献立】
ごはん、牛乳、五目厚焼き玉子、つがーるちゃんの長いもトマト、キャベツのみそ汁
馬市まつりへの準備は着々と
馬市まつり委員会ではリヤカーの装飾等を行いました。
3年前の写真を確認しながらの作業でしたが、相談しあいながら楽しく作業することができました。
残る仕上げ作業はパレード当日に行い完成予定です。
馬市まつり参加に向けて
3年ぶりの馬市まつり参加に向けて委員会を開催しました。
馬ねぷたの製作は美術部の生徒により順調に進んでいますが、大人の準備がてんやわんや(汗)
木中では例年3学年の親子レクも兼ねて参加しているのですが、今のところ保護者の申し込みがちょっと寂しい状況。
まだまだ参加受付中です。せっかくの機会ですので、子どもたちと一緒に盛り上がっていきましょう☆
2学期 始業式
大きな事故もなく、無事、2学期始業式を迎えることができました。
式終了後は、スポーツ活動等の賞状伝達。最後に、新しいALTケーレブ先生の紹介とスピーチがありました。
この後の2校時〜6校時、生徒たちは、休み明けテストに取り組みます。
つがる市メロンの日
つがる市は、スイカ・メロンの名産地です。つがる市では、数字の「6」がメロンの形に似ていることから、出荷量が多くなる7月の6日をメロンの日と定めています。なんと今年も、市内の全小中学校の給食に無償でメロンを提供してくださいました。
【本日のメニュー】
キーマカレー ナン(7:ナ 6:ン) 卵サラダ
牛乳 タカミメロン(8分の1個)
令和4年度 木造中学校PTAは元気に活動開始!
6月17日(金)環境整備作業に向けた準備として、花壇の耕耘を行いました。稲葉副会長、お忙しいところありがとうございました。!
6月25日(土)快晴のもと総勢31名(会員+教職員)により環境整備作業として、花の植栽と草刈り作業を行いました。
朝から気温が高かっためみんな汗だくになっての作業となりましたが、きれいに花が植えられ、背丈ほどあった雑草もきれいになった状態を見ると、気持ちよさと達成感を感じることができました。
また、作業の合間などには、普段はあまり話す機会がない先生方や保護者とのちょっとした交流もあり充実した時間となりました。このような機会を得ることができるのもPTA活動の良いところかもしれませんね。
さぁ、馬市まつり委員会や各学年委員会の活動も動き出していきます。今年度の活動が楽しみですね。
木造中学校PTAでは、各委員会で協議のうえ、基本的に例年とおりの活動を計画しました。
これまでの活動を大切につなぎつつ、今に合わせた活動をみんなで創り、元気なPTA活動を目指したいと考えますので、応援をよろしくお願いいたします。
木造中学校ブログでは、PTA活動に関する情報も不定期で発信していきたいと考えていますので要チェックです。
学校運営協議会委員の小笠原俊也さんから、子どもたちに、おいしいお米をいただきました。
2月24日(木)の放課後、木造中学校学校運営協議会委員の小笠原俊也さんから、子どもたちに食べさせてほしいとおいしいお米をいただいました。
先日、小笠原さんとお話しした時に、是非、故郷のおいしいお米を食べさせてあげたい。そして、故郷への愛着を深めたいとのお話をいただき、本校で1日の給食に使うお米の量を教えてほしいと言われていたのです。
その量(32kg)を電話でお知らせしたところ、次の日に中学校まで届けてくださいました。
さすが、つがる衆、いきもきですね。
小笠原さんは皆さんご存じのとおり、米つくり名人です。広報つがるにも掲載されていました。
小笠原さんが手塩にかけて作ってくれたおいしいお米は、3月2日(水)子どもたちに提供させていただきます。
小笠原さん、本当にありがとうございました。熱い心に感謝です。
2月2日(水)から2月4日(金)までの時間割について
先週、お知らせしたとおり2月2日(水)からの時間割を掲載いたします。
26日(水)の午後、令和3年度後期生徒総会が行われました。
26日(水)の午後、本校体育館で令和3年度後期生徒総会が行われました。
本来であれば全校生徒が集って行われる生徒総会ですが、新型コロナウイルス感染症の感染予防のために代議員形式として参加者数を減らし、さらに議事進行を早める工夫を行い、また体育館で距離を取りながらの開催となりました。
生徒会執行部は、昨年末からは新生徒会役員にバトンタッチされ、この後期生徒総会が執行部の大きな活動の第一歩となりましたが、スムーズな議事進行で準備をしっかりと行ってきてくれたことを実感しました。
参加した代議員の子どもたちも、しっかりした姿勢で参加し、さすが木中生の代表だなあと感心しました。
19日(水)の岩木山。久しぶりに姿を眺めることができました。
18日(火)の夕方から夜にかけては、雷鳴がとどろき、雪が勢いよく降るなど大変な天候でしたが、一夜明けて今朝は、岩木山がきれいな姿を見せてくれるほどの晴天に恵まれました。登校時間帯の最低気温は-7℃と、放射冷却でかなり冷え込みましたね。
昨夜は、8時過ぎくらいに突然きれいな月が姿を見せるなど、天候が目まぐるしく変わりました。
昨夜の月は、ウルフムーンといって地球から一番遠い位置にある満月だったのだとか。寅年の夜に見えたウルフムーンとは、何とも・・・。きょう午前中の岩木山、そして八甲田連邦の姿をどうぞ。
17日(月)北海道・北東北の縄文遺跡群世界遺産登録の公式登録認定証公式複製が展示されました。
17日(月)の午前中、国連教育科学文化機関(UNESCO)から交付された、標記公式登録認定証公式複製が本校の1階玄関ホールに展示されました。
この日の放課後には、子どもたちが興味深そうに見つめる場面がたくさん見られました。
郷土の誇りを示す認定証です。つがる市の誇りである、「亀ヶ岡石器時代遺跡」「田小屋野貝塚」について、しっかりと学び、その特徴を説明できるくらいになってほしいですね。
14日(金)始業式がリモートで実施されました。
本校の3学期始業式は、14日(金)新型コロナウイルス感染状況の悪化を受けて、急遽リモートで実施することに変更して行われました。また、始業式の後には表彰式も行われました。
冬休み期間、大きな事故がなく無事に過ごしてくれたことに安堵しています。
短い学期ではありますが、3学期は高校入試、卒業式、進級を前にしたまとめと新年度の目標づくりと、とても大切な学期です。何事もなく、日常の学校生活を送り、それぞれの子どもたちが成長していける学期となるよう努めてまいります。
赤い羽根共同募金
14日(火)と15日(水)の朝、生徒玄関ホールで福祉委員会の皆さんが赤い羽根共同募金活動を行いました。
給食時間に福祉委員長から「2日間で全校の約40%に当たる、延べ140人の皆さんが募金活動に協力し、
11,594円の募金をいただきました。みなさんの善意に感謝します。」との放送がありました。
また、16日(金)福祉委員会だより「誠心誠意」でも募金への感謝が述べられていました。
募金にご協力いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
令和3年12月10日(金)今日の岩木山は、いつにも増してきれいでした。
昨日、今日と冬にしてはもの凄く良い天気でした。
校舎から見える岩木山も、いつもよりきれいに見えたように感じました。写真をどうぞ。
生徒会役員退任式&新生徒会役員認証式
6日(月)生徒会役員の退任及び新生徒会役員の認証式が行われました。
生徒会長加福楓さんから1年間を振り返っての挨拶が行われ、その後、校長から新生徒会役員に認証書が手渡されました。
退任する生徒会役員の皆さんの取り組みには、コロナ禍の影響を受けながらも新しい提案がたくさん盛り込まれ、充実した取り組みがなされていました。木中生の特徴であるスマートさを表現してくれた生徒会執行部であったと感じます。
太陽さんさん目指せ青空プロジェクト、TOKYO2020オリンピック聖火リレーへの応援メッセージの作成、北海道北東北縄文遺跡群世界文化遺産登録を祝う映像の作成、そして工夫を凝らした木中祭・・・。数え上げればきりがありません。本当に活躍してくれました。この経験を活かして、それぞれが次のステージで可能性をさらに生かして成長していってくれることを楽しみにしています。
新生徒会役員の皆さん、皆さんの挑戦、そして活躍を楽しみにしていますよ。
新旧生徒会役員との記念撮影での写真をどうぞ。
1学年総合的な学習の時間での成果を発表
12月2日(木)午後1学年は、つがる市で風力発電施設を運営・展開している、グリーン・パワー・インベスティメント、ウィンドフアームつがるさんの協力を得て、10月27日(水)に実施した、風力発電施設見学及び風力発電施設と風力発電に関する学習会を通じて学んだことをまとめた報告会(学習会)を実施しました。
本校では、今年度から本格的にSDG’sの活動を学び、取り組んでおり、SDG’sの17個の目標の内の7番目の目標である「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」と13番目の目標である「気候変動に具体的な対策を」に関連する今回の学習会は大変有意義なものとなりました。
たくさんのご支援をいただいた、グリーン・パワー・インベスティメント社及びウィンドファームつがるの皆さん、また、企画していただいたつがる市経済部の皆さんに感謝いたします。
この学習会は、今後も本校のSDG’s学習及び取り組みの一環として、次年度以降も継続していくことをウィンドファームつがるさんと確認しております。
PTA研修会を実施。
新型コロナウイルスの変異株であるオミクロン株の感染拡大が不気味な状況ですが、最近はようやく新型コロナウイルスの感染者が落ち着き、PTAの活動も実施しやすくなっています。(油断はできませんが)
この中、11月12日(金)にはPTA研修委員会が企画し、つがる市消防本部の協力を得て「応急措置体験と災害の対処法」に関する研修会が本校の会議室で開催されました。AEDを使った処置方法の実演と体験は大変有意義であったと聞いています。ご支援いただいた、つがる消防本部署員の皆さん、ありがとうございました。
11月29日(月)には、PTA母親委員会が企画した「こぎん刺し教室」が本校会議室で開催されました。
講師を務めてくださった、「刺し子ユニっと三つ豆」の工藤夕子さんは国内だけでなく海外でも、こぎん刺し普及のために活動されている方で、当日も大変解りやすい指導をしてくださったようです。
参加されたお母さん方、本校教員は短い時間ではありましたが、素晴らしい作品を完成させることができていました。
工藤さん、大変ありがとうございました。
本校のPTA活動は、新型コロナウイルスの関係でなかなか活動できず、悶々とした日々を過ごしてきましたが、ようやく活動ができるようになり、ほっとしています。
新年度のPTA活動で、ここ2年間のうっ憤を一気に晴らせるようになることを願っています。
久しぶりのHP更新です。
10月に更新して以来、かなりの期間HPの更新ができずに恐縮しています。
外を見ると雪がちらつき、師走目前となってしまいました。
さて、久しぶりの更新で紹介するのは、やっぱり給食メニューです。
今日11月25日(木)は、「ふるさと産品給食の日」ということで、県産品を多く使用した給食が提供されました。
ご飯は、つがる市産「つがるロマン」(噛めば噛むほど甘かった)
そして、つがる豚をはじめ、つがる市産のごぼう、長ネギ、長芋、県産の人参、大根、つがる市産の味噌を使った「つがーるちゃん豚汁」
県産卵を使用した県産五目厚焼き玉子、青森県産の良質な生乳こだわった牛乳、県産のごぼうをたくさん使った「ごぼうサラダ」、青森県産のリンゴ果汁を使った「りんごゼリー」
という豪華メニュー。本当においしかったです。
木中祭展示物6
木中祭展示物5
〒038‐3141
青森県つがる市木造浮巣20番地
TEL:0173‐42‐3250
FAX:0173‐42‐1594
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |