ブログ

ブログ

7月12日 2学年「職業人講話」

今年度も、青森県立木造高等学校の1学年を対象に行われる「職業人講話」に、木造中学校2学年全生徒も参加させていただきました。

この職業人講話は、令和4年度から参加させていただいております。

小雨の降る中、木造高校まで徒歩で移動。木造高校には、全部で21の職種の方々が集まっていました。

生徒たちは、高校生たちと共に、地域の先輩社会人が語る仕事のやりがいや思い、将来に向けての展望などを直接聞くことができました。

7月10日 食育教室「中学生に必要な栄養や食事量を考えよう」

タイトルにあるとおりの学習課題で、本校栄養教諭による食育教室が2学年生徒を対象に行われました。

生徒たちが、中学生に必要な栄養や食事量を知ることで、自分の食生活を振り返る良い機会となりました。ほかに、人気の給食ランキングの発表もありました。

7月7日七夕にそうめん?

昔から、「7月7日にそうめんを食べると病気にならない」と言われています。

この日の給食では、そうめんの代わりに宮城県の特産品である「白石うーめん」が使用されていました。

また、給食の中にはがたくさん隠れていました。今日の給食の中に何個のを見つけましたか?

7月6日 今年もつがる市産のメロンいただきました!

今年もつがる市教育支援委員会より、つがる市産の食材を無償で提供していただいております。

第1弾は「タカミメロン」です。生産者の方々が大切に育ててくださったメロンを全校でいただきました!

 

前日、本校に届いた大量の箱入りメロン

 

 

この日は、7(ナ)6(ン)の日。献立は、メロンのほかにナンとキーマカレー、ブロッコリーのサラダ

 

【告知】

7月21日には、つがる市産の農産物を使用したジェラードが提供されます。さらに、第2弾、第3弾・・・と、月に1回ずつ提供されますので、お楽しみに!